ジャンドは置いといて。
静穏が買えたので早速静穏入りナヤの叩き台を作ってみた。


クリーチャー:21
3:《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4:《修復の天使/Restoration Angel》
3:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1:《酸のスライム/Acidic Slime》
1:《大軍のワーム/Armada Wurm》
3:《静穏の天使/Angel of Serenity》
1:《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》

呪文:15
2:《雲隠れ/Cloudshift》
4:《灼熱の槍/Searing Spear》
2:《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4:《遥か見/Farseek》
2:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》

土地:24
1:《平地/Plains》
1:《山/Mountain》
2:《森/Forest》
2:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》



SCGのナヤのデッキリストからちょこちょこ拝借したのを手持ちのカードと相談しながら作ってみました。
かがり火はどうしようかと思ったけど抜いてサイドにでも入れる方向に。
リアニに対してこれだと無力なのでここから色々いじくる予定。
赤要素をtかがり火にしようとも思ったのですがスペースがうまく空かず。
今のリストだと明滅で気持ちよくなりたいってノリが9割を占めてる感じなのでもっと変更していく予定です。

切り貼りして早速思ったんですがワーム抜きたいw

まあ・・・いいよね!




ところで海外の大会でビヒモスマナクリガン積みのリアニが結果を残したらしいのですがあれはどうやって防げばいいんでしょうね?
しかもリアニは2本目から別のプランに切り替えられるものが多いしそれだけというわけにもいかず。
赤黒系の早いデッキで押し切るのが一番シンプルで良さそうだけど・・・。
でもあのデッキすごい早いからどうするんだろあれ。




以下デッキリスト


6 Forest
2 Gavony Township
2 Hallowed Fountain
4 Overgrown Tomb
1 Shimmering Grotto
4 Temple Garden
4 Woodland Cemetery
23 lands

4 Arbor Elf
4 Avacyn’s Pilgrim
4 Craterhoof Behemoth
3 Deathrite Shaman
4 Somberwald Sage
19 creatures

4 Grisly Salvage
4 Lingering Souls
3 Mulch
4 Tracker’s Instincts
3 Unburial Rites
18 other spells

Sideboard
4 Angel of Serenity
2 Cavern of Souls
3 Loxodon Smiter
2 Restoration Angel
4 Thragtusk


すげぇ!これはかっけぇ!こういうデッキを大きな大会に自信を持って持ち込めるような人はすごい。



このリスト見ててマナクリどうしよう→ナヤだし火力で焼き払おう→そういえば火力についてあまり考えたこと無かったなという思考をしたので火力について自分の考えを適当に書きとめておこうと思います。
複数は無理なので今回はRTRの新戦力である【電謀】について。

御意見や御指摘等ありましたら是非よろしくお願いします。


手始めに簡単に電謀をまとめると、
・普通に唱えるとクリーチャー1体に1点。
・超過コスト(1)(赤)で唱えれば自分のコントロール外のクリーチャーに1点。
・環境に優しいインスタント火力。


こんな感じでしょうか?
インスタント除去が前環境に比べて弱体化しているようなので一応3点目も入れておきました。


次に現環境で主にタフネス1で使用されていて効果のありそうなクリーチャー。
(かなり独断と偏見です)

・巡礼者や東屋などのマナクリ
・絡み根(1回目)
・墓所這い(場合によるけど)
・悪名の騎士
・栄光の騎士
・教区の勇者
・リーヴの空騎士
・サリア
・審判官の使い魔
・ドライアドの闘士
・流城の貴族
・アヴァブルックの町長
・ラクドスの切り刻み教徒
・石大工
・豪胆な勇士
・軍用隼
・紅蓮心の狼(1回目)
・スピリットなどの1/1トークン
・ラクドスキー


出てすぐに怨恨がつけられそうなやつらとかも一応含めておきました。
紅蓮心の狼は攻撃すると効果が誘発するのでこいつも一応。



真面目に考察してきましたがこれならかがり火でいいじゃん!って思ってダレましたw
1マナインスタント1点でかつかがり火X=1の効果が2マナで得られるのはいいと思ったんですけどね・・・。
同じような効果で霊炎ってカードもありましたけどあまり使われていませんもんね><
初手にくるようにガン積みするカードでもないしなかなか使われないのも頷ける・・・。

長々と書いてこの結論なのがあれですがしょうがない。



最後に火力にちなんでなのですが【いかづち】って現段階だとどんな評価なんでしょうか?
以前大会レポでメイン4積みにしているデッキを見かけたので気になってます。
修復をインスタントタイミングで落とせるのが利点なのでしょうがそれ以外に何か採用理由みたいのがあったら知りたいです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索